北日本病害虫研究会 --- The Society of Plant Protection of North Japan
北日本病害虫研究会報 目次

北日本病害虫研究會年報 第4號 目次
(1953)


特別講演

DDT及びBHCの撒布による林内動物相の變化
内田登一
1

野鼠の驅除に就て
犬飼哲夫
4

歐米に於ける害虫研究管見
桑山 覺
6

保温折衷苗代栽培に於ける病虫害に關する討論會

保温折衷苗代栽培とイモチ病との關係
徳永芳雄・古田 力・下山次男
9

保温折衷苗代に於ける稻小粒菌核病に關する調査
工藤三郎・渡邊 茂
11

保温折衷苗代育苗と病害虫發生に關する調査
中川九一・角間文雄・白坂信己・徳永友三・遠藤 正・川島嘉内
11

保温折衷苗代と稻馬鹿苗病發生との關係
井口眞造・伊藤春男・渡邊雄幸
16

保温折ちう苗代栽培に於ける並木植と害虫相に就て
山下善平・鈴木忠夫
18

保温折ちう苗代栽培に於ける並木植と虫害について
山下善平・熊澤忠雄
19

保温折衷苗代と普通苗代とにおけるイネハモグリバエの發生に關する實驗について
菅原寛夫・大森秀雄・大矢剛毅
20

保温折衷苗代栽培と害虫の發生に就いて
小笠原且美・渡邊勇三
21

保温折衷苗代の病虫害に關する討論
22

一般講演

稻苗腐敗病に關する研究 第3報 病原微生物と接種温度との關係
永井政次・高橋喜夫・佐藤克巳
25

稻苗腐敗病菌の時期的消長について
鐙谷大節・池田正幸
25

稻熱病菌の新寄生植物について(予報)
岩田 勉・山貫重夫
27

稻熱病々斑の型に就いて
鐙谷大節・進藤敬助・池田正幸
27

接種時期とズリコミイモチとの關係
徳永芳雄・古田 力
29

土壤のEhと稻熱病との關係
徳永芳雄・古田 力
30

ズリコミイモチの發生經過に關する觀察
徳永芳雄・古田 力・下山次男
32

稻熱病抵抗性を異にする品種の葉内アミノ酸及びアミドの時期的消長
鐙谷大節・小林尚志
33

環境を異にする稻の葉内アミノ酸及びアミドの消長と稻熱病抵抗性に就いて
鐙谷大節・小林尚志
35

稻葉内のアミド及びアミノ酸並びに糖類の葉位別觀察
鐙谷大節・小林尚志
36

稻熱病菌の蛋白分解酵素
大谷吉雄
38

外國稻の耐病性について
佐本四郎
39

外國稻の稻熱病抵抗性品種檢出
鐙谷大節・進藤敬助・池田正幸
40

稻熱病抵抗性の檢定法
佐本四郎
42

稻熱病の水稻各品種に於ける發生經過について
星野好博
43

北海道に於ける頸稻熱病の發生と時期別氣象要素との關係
岩田 勉・成田武四
45

止葉稻熱病と穗頸稻熱病との關係について
岩田 勉
46

穗首イモチの稔實に及ぼす影響
星野達三・佐本四郎・後藤敬子
47

稻熱病防除試験
小林次郎・京野 肇
49

稻熱病に對する水銀製剤の防除効果
中川九一・角間文雄
51

水稻の倒伏と小粒菌核病との關係
武田亀太郎・伊藤 弘・木村和夫
52

稻小K菌核病の侵入時期及び進展状況調査について(予報)
齊 伴男・渡邊雄幸
54

稻小粒菌核病の被害と肥料三要素との關係について
齋藤大明・佐々木隆二
56

稻小粒菌核病の被害と培土栽培について
齋藤大明・佐々木隆二
58

稻小粒菌核病の藥剤防除
工藤三郎・渡部 茂・川島耕一
59

稻紋枯病の藥剤防除について
小田桐竹吉
60

Typhula屬菌の生活史に就いて
富山宏平
63

麥雪腐病の罹病程度表示について
中川九一
64

融雪後早春における赤銹病發生程度及び氣象要素による秋播小麥赤銹病發生予察について(予報)
成田武四・眞野 豊
65

小麥赤銹病菌及び大麥小銹病菌の越夏,越冬について
田杉平司・森 寛一・加藤 盛
66

小麥赤銹病菌の越冬に關する二,三の調査
中川九一・白坂信己
68

小麥赤銹病の春季發生源に關する調査
渡邊 茂・川島耕一
69

昭和27年に北海道・東北・北陸地方に發生した小麥赤銹病菌の生態型に就て(予報)
山田昌雄
71

小麥赤銹病に對するダイセーンの効果
工藤三郎・渡邊 茂・川島耕一
72

麥類赤黴病菌について
栃内吉彦・杉本利哉
74

培養基上に於けるK穗病菌の胞子形成温度に就て
榎本鈴雄
75

小麥腥K穗病に對するアラサン並びにスペルゴンの効果
工藤三郎・渡邊 茂
77

大豆萎黄病に對する石灰窒素の効果について
佐藤 隆・戸田和男
77

十勝地方に於ける大豆萎黄病の被害の實態
武笠耕三・一戸 稔・金森泰治郎
79

大豆線虫の寄生性について
一戸 稔
80

森縣に發生した大豆K痘病
市澤龍一・齋藤大明
82

岩手縣における大豆K痘病の發生に關する考察
菅原寛夫
84

宮城縣に於ける大豆K痘病について
井口眞造
86

大豆K痘病に關する調査
川島耕一・工藤三郎・渡邊 茂
88

大豆K痘病の被害に關する調査
工藤三郎・川島耕一・渡邊 茂
90

馬鈴薯疫病抵抗性檢定法についての2,3の知見
高瀬 昇
93

馬鈴薯天狗巣病發生實態
鹽田弘行
94

馬鈴薯Xバイラスの中和試驗並びにX及びYバイラス抗原の性質について
村山大記
95

馬鈴薯病害虫防除に於ける液剤と粉剤との効果比較試驗
福居文男
96

本年札幌地方に發生したトマト疫病について
高桑 亮
98

トマト疫病被害の品種間差異についての考察
澁谷重行
100

煙草モザイク・バイラスに對するウラニウム化合物の影響(第2報)
宮本雄一
100

北海道に於ける十字科作物根瘤病の分布と防除上の諸問題
成田武四
102

北海道に於ける十字科作物のバイラス病 第2報胡瓜モザイクバイラス
大島信行・田中一郎
103

甘藍のゴマ斑について 第2報秋田縣に於ける甘藍のゴマ斑
今 功夫
103

白菜軟腐病罹病土壤の高温處理と發病との關係
小林 裕
104

土壤傳染性植物病原細菌に關する研究 第5報 白菜根圏の顯微鏡觀察
津山博之・坂本正幸
105

菠薐草品種特性と露菌病耐病性に關する考察
赤石行雄・關口昭良
106

甜菜褐斑病菌の培養基上に於ける胞子形成に就いて
栃内吉彦・竹内昭士郎
108

甜菜モザイク病に就いて
福士貞吉・四方英四郎・吉谷啓作
110

窒素硫黄系殺菌剤ダイセーンによる甜菜褐斑病防除試驗
森 芳夫・山貫重夫
111

胡瓜根瘤線虫病に對するホリドールの効果
木本氏幹
112

玉葱黒穗病に對する有機水銀剤の効果に就て
田中一郎・赤井 純
113

遊離酸素の有無と紫紋瀦a菌及び白紋瀦a菌の發育について
照井陸奧生
115

苹果銀葉病に關する2,3の觀察
赤石行雄・關口昭良
115

エゾナミハタケに由るエゾマツ心材褐色腐朽と其の培養
亀井專次
117

植物バイラスによる寄主細胞内封入体の化學的性質
平井篤造・越水幸男・小岩龍衞
117

銅水銀剤の効果に就て
兼子隆夫・竹内英郎
118

異種水銀化合物による麥類防除試驗
兼子隆夫・佐藤久隆
119

病害常發地の調査
古田 力
120

イネハモグリバエ卵,幼虫に對する田植の影響(予報)
山下善平・鈴木忠夫
122

イネハモグリバエ越年型蛹の越冬率について
大矢剛毅・菅原寛夫・大森秀雄
123

水稻の苗代及び本田の栽培樣式とイネハモグリバエ蛹の忠サについて
菅野 登
125

福島縣に於ける稻葉潜蝿に關する二,三の調査
遠藤 正・川島嘉内
125

二化螟虫の被害に關する調査研究 第1報苗代期の卵,幼虫が本田被害に及ぼす影響について
仲野恭助・安部義一
127

セジロウンカの越冬に關する調査研究(予報)
小林次郎・木川 弘・佐藤 正
128

東北地方に於ける水稻主要害虫の發生の地域性について 第2報セジロウンカの常發地の分布について
山下善平・柴辻鉄太郎
129

ツマグロヨコバイの發生量と氣温との關係について
井口眞造・齋 伴男・渡邊雄幸
131

2,3の異なる栽培條件下に於けるヒメクサキリの摂食活動について
福島正三
132

ホリドール撒布が水稻害虫相に及ぼす影響
山下善平・熊澤忠雄
136

大豆害虫群集の藥剤撒布による攪亂の動態
加藤陸奧雄・松田達郎
137

ダイズネモグリバエとダイズクキモグリバエの種名について(予報)
加藤靜夫
137

森縣に於けるダイヅハナタマバエの發生について
津輕承捷・松尾浩顯
138

ダイヅネモグリバエに關する生態學的研究 第8報大豆の播種覆土と發生との關係
柴辻鉄太郎
139

螢光灯に飛來するコガネムシ類の年次變化に關する考察
大森秀雄・菅原寛夫・大矢剛毅
140

北海道に於ける数種スジコガネ類の生長状況
中島敏夫
142

アブラムシ類群集の解析 カブのアブラムシ類群集について(予報)
菊地 實・船迫勝男
143

山形縣海岸砂丘畑に於ける害虫の發生相について
村井貞彰
144

ケラの天敵としての歩行虫科(予報)
櫻井 清・井上 壽
145

新害虫ネギハモグリバエの産卵とその防除に關する二,三の知見
村井貞彰
146

リンゴに寄生するハダニの種類
西尾美明・今林俊一
147

森縣下のリンゴに對するナシノヒメシンクイ加害の動向
豊島在寛
148

食餌誘殺に現れたナシノヒメシンクイ成虫の發生について
森 正一・今井榮一・遠藤金彌
149

ブドウスカシクロバに就いて(第2報)
中村喜一郎・菊地善吉・鈴木清吉
150

ダニ類に關する研究(第1報)
仲野恭助・花岡岩雄
153

毛皮獸ヌートリヤの有害動物化した例について
松本 蕃
156

稻葉潜蝿の卵及び幼虫に對する新有機燐剤の効果について
菅原寛夫・大森秀雄・大矢剛毅
157

イネハモグリバエ蛹の忠サに及ぼす新殺虫剤の影響
山下善平・畠山 侑
158

イネドロオイムシに對する有機燐製剤の効果
赤平麓郎・藤田謙三
159

稻泥負虫に對する有機燐剤の効果について
菅原寛夫・大森秀雄・大矢剛毅
160

挿秧時期と二化螟虫第1化期の防除時期に就て
小笠原且美
161

二化螟虫に對するホリドール及びBHCの驅除効果について
仲野恭助・安部義一
161

二化螟虫に對する藥剤防除試驗について 第1報 第一化に於けるホリドール乳剤の濃度及び撒布時期について
布施 寛
163

二化螟虫に對する藥剤防除試驗について 第2報 第二化期に對する有機燐製剤特にホリドールの撒布時期について
布施 寛
164

ホリドール及びBHCによる二化螟虫並びに稻縞葉枯病の防除について
芳賀藤三郎・河野 寛
166

ホリドールの二化螟虫防除効果に關する一考察
川島嘉内
168

岩手縣に於ける二化螟虫の藥剤防除試驗について
菅原寛夫・大森秀雄・大矢剛毅
170

有機燐製剤Folidolによる二化螟虫防除試驗成績について
遠藤和衞・中村克己・井上 壽
171

二化螟虫第二化期幼虫に對する新農藥の効果
小笠原且美
173

BHC及びホリドール粉剤による二化螟虫第一化期の防除について
渡邊忻悦
174

二化螟虫に對する新有機燐製剤の効果に就いて
熊澤忠雄
177

オオニジウヤホシテントウ成虫に對する有機燐剤の殺虫効果
黒澤 強
178

マメシンクイガに對する有機燐製剤の防除効果
桑山 覺・黒澤 強
180

農藥によるダイヅネモグリバエの防除について 第2報 BHC粉剤の濃度及び撒布方法の効果について
柴辻鉄太郎・菅野 登
183

潜土性害虫に對するホリドールの効果
櫻井 清・堤 正明・旭川清一
183

有機燐製剤によるアワノメイガ防除試驗
竹内節二
185

大麻髓虫アワノメイガの藥剤防除について
菅原寛夫・大森秀雄・大矢剛毅
186

たまねぎばえに對するBHCの防除効果試驗
旭川清一
188

ももしんくいがに對する有機りん製剤の殺虫効果について
木村甚彌・種市賢藏
189

苹果害虫クサギカメムシの防除試驗結果について
遠藤金彌・今井榮一・森 正一
191

2,3の果樹害虫に對する有機燐製剤の防除効果について
菅原寛夫・大森秀雄・大矢剛毅
193

燐製剤の人体毒害性試驗の結果について
遠藤 正・川島嘉内
193

本會記事  194


東北農薬研究會報告 第2號目次

燐製剤撒布が人体に及ぼす毒性について
遠藤 正・川島嘉内
1(197)

小麥赤銹病に對する撒粉硫黄及び有機硫黄剤の効果について
武田亀太郎・伊藤 弘・會田 良
7(203)

馬鈴薯病害虫に對する粉剤の効果について
伊藤 弘・木村和夫
12(208)

農藥によるダイヅネモグリバエの防除について 第2報 BHC粉剤の濃度及び撒布方法の効果について
柴辻鉄太郎・菅野 登
17(213)

研究速報

稻熱病防除撒布藥剤種類試驗
岩手縣立農業試驗場
23(219)

稻熱病防除に對する新農藥の結果
東北農業試驗場栽培第一部
24(220)

稻熱病に對する新農藥の防除効果試驗
福島縣立農業試驗場
25(221)

穗頸稻熱病に對する黄色亞酸化銅粉剤の防除効果試驗
靜岡縣立農業試驗場
27(223)

稻小粒菌核病防除撒布藥剤種類試驗
岩手縣立農業試驗場
28(224)

ヂンクメートの小粒菌核病防除効果
靜岡縣立農業試驗場
30(226)

小麥赤銹病,白澁病に對する新農藥の効果に關する試驗
福島縣立農業試驗場
32(228)

麥紅色雪腐病に對する水銀剤(セレサン)の使用法に關する試驗
秋田縣立農業試驗場
33(229)

麥紅色雪腐病に對する藥剤の効果比較試驗
秋田縣立農業試驗場
34(230)

蔬菜の病害に對する新農藥の効果
福島縣立農業試驗場
36(232)

有機殺虫剤の諸害虫に對する効果
福島縣立農業試驗場
37(233)

記事
38(234)