北日本病害虫研究会 --- The Society of Plant Protection of North Japan
北日本病害虫研究会報 目次

第53号(2002)目次


特別講演

我が国における天敵資材の利用とその課題
根本 久
1

報文

イネ紋枯病の圃場内における発病の偏りと減収割合
早坂 剛
9

2001年秋田県県南内陸部における葉いもちの多発生とその要因
芳賀英樹・佐藤宏朗・松橋正仁・深谷富夫
12

イネいもち病多発圃場におけるササニシキおよびひとめぼれ同質遺伝子系統の本病発病の系統間差
芦澤武人・善林 薫・小泉信三
16

2001年に北海道・東北地方に分布したイネいもち病菌レース
善林 薫・フェ デラペーニャ・芦澤武人・小泉信三
19

日本産陸稲品種「黒禾」の葉いもち圃場抵抗性のフィリピンにおける変動
小泉信三・Fe A.dela Pena・Juliet P.Rillon・Jennifer J.Tagubase・Hilario C.dela Cruz,Jr.・Renando O.Solis・Jonathan M.Niones・Thelma F.Padolina・森谷国男・芦澤武人・善林 薫
24

無人ヘリコプターによる広域的いもち病防除効果
根本文宏・山田真孝
29

プロベナゾール顆粒水和剤の減量側条施用による葉いもち防除
深谷富夫・保坂 学・佐山 玲・藤井直哉
33

植物成長調整剤(矮化剤)で処理したイネいもち病菌レース判別品種の宮城県における適応性
大場淳司
37

農薬航空散布地域における河川水中での農薬の消長
梁瀬正裕・黒坂美穂・永峯淳一・竹田富一・田中 孝
41

ホウレンソウべと病菌の新レースに抵抗性を持つ品種の探索
佐藤 衛・堀内誠三・山内智史
46

ヒドロキシイソキサゾール粉剤によるホウレンソウ立枯病および根腐病の同時防除
勝部和則・猫塚修一
49

秋田県における土壌還元消毒によるホウレンソウ萎凋病の防除
上田賢悦・佐藤 玄・佐山 玲
52

キャベツ萎黄病菌病原性喪失株の培養ろ液によるキャベツ苗の萎ちょう症状
吉田隆延・野村良邦・木村俊之・門田育生
55

福島県で発生したダイコン根こぶ病について
堀越紀夫・平子喜一
58

メチオニンの土壌灌注処理がAphanomyces cochlioidesによるテンサイ苗立枯病の発生に及ぼす影響
佐山 充・竹中重仁
61

地上液剤少量散布によるテンサイ褐斑病の防除効果
清水基滋・桃野 寛・池田幸子
65

Erwinia chrysanthemiによるツルムラサキ軟腐病(新称)
加藤智弘・菅野博英・篠原弘亮・佐藤健治
70

スイカ果実汚斑細菌病の発生生態と防除に関する研究 3.接木資材の消毒法
加藤智弘・菊地繁美・佐藤健治
74

コールラビべと病(新称)
佐藤 衛・堀内誠三・山内智史
77

秋田県で発生したアスパラガス軟腐病(新称)
藤井直哉・篠原弘亮・塩谷純一朗・佐山 玲・深谷富夫・西山幸司
80

チョウセンニンジンに発生した茎腐れ症状
平子喜一・堀越紀夫
85

ゴボウ黒条病の種子伝染について
堀田治邦・安岡眞二
88

ゴボウ黒条病の好発病条件の解析
安岡眞二・堀田治邦
91

ジャガイモ粉状そうか病に対するバレイショ品種の抵抗性の評価
池谷美奈子
95

Pythium属菌によるアズキの苗立枯症に対するチウラム剤の防除効果
岡田 貢・児玉不二雄・藤田正平・近藤則夫・内藤繁男
99

北海道におけるダイズ黒根腐病の発生
相馬 潤・武田尚隆
101

リンゴ腐らん病の粗皮感染について
雪田金助
105

リンゴ樹から分離された糸状菌による腐らん病菌の生育抑制
中沢憲夫・原田幸雄
109

リンゴ褐斑病菌に対する各種薬剤の防除効果
佐藤 裕・水野 昇
112

リンゴ褐斑病菌(Diplocarpon mali)の子のう胞子飛散時期における殺菌剤散布が本病発生に及ぼす影響
須崎浩一・吉田幸二
115

青森県のリンゴ園に分布するリンゴ炭疽病菌の種類
對馬由記子・雪田金助
118

リンゴ園における紫紋羽病菌の個体群構造
赤平知也・雪田金助
122

リンゴ台木のマルバカイドウ(Malus prunifolia)に対する紫紋羽病菌,Helicobasidium mompaの接種法
雪田金助・赤平知也
126

セイヨウナシごま色斑点病に対するTPN剤の防除効果
深谷雅子・高橋 功
131

セイヨウナシ「ラ・フランス」の追熟時の輪紋病発病推移と選果方法
佐藤健治・加藤智弘
134

福島県で発生したモモ急性枯死症状と病原細菌の検討
菅野英二・伊藤恵造・篠原弘亮・佐々木正剛
137

セル成型苗の薬液浸漬によるカーネーション茎腐病の発病抑制
杉山 悟
141

青森県の花きにおけるトマト黄化ウイルス(TSWV)の発生
石川邦彦・藤村建彦・杉山 悟・佐藤悦雄・川嶋浩三・会津博作・福士優子
144

セントポーリアうどんこ病
佐藤 衛・堀内誠三・山内智史
149

Botrytis cinereaによるクリスマスローズおよびイソトマの灰色かび病(新称)
菅原 敬・築尾嘉章・井 智史・萩原 廣
152

数種農薬のトンボ幼虫羽化率に及ぼす影響
菅 千穂子・築地邦晃・武田眞一
155

2001年岩手県で斑点米が少なかった要因
齋藤誉志美・冨永朋之・中南 博
158

気象条件が斑点米の発生に及ぼす影響
大鷲高志・鈴木芳人
162

主要薬剤に対するアカヒゲホソミドリカスミカメの感受性
新山徳光・飯富暁康
165

耕耘によるアカヒゲホソミドリカスミカメ高密度発生源除去対策
渡辺和弘・石井正市・土門 清
168

準野外におけるアカヒゲホソミドリカスミカメの加害時期と斑点米の発生
滝田雅美
173

イネ科秋雑草におけるアカヒゲホソミドリカスミカメ成虫の餌植物選好性
菊地淳志・小林徹也
176

2001年の青森県におけるアワヨトウの多発生と薬剤感受性
石岡将樹・木村利幸・福士優子・市田忠夫・松田正利
178

アワノメイガの加害生態
大友令史・千葉武勝
183

ジャガイモヒゲナガアブラムシ卵生雌虫および雄虫の発育所要日数と成虫生存日数
水越 亨
187

ジャガイモ圃場と雑草地に設置した黄色水盤トラップにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシ有翅胎生雌虫の誘殺消長
水越 亨
191

ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの夏季多発型発生
小野 亨・城所 隆・小山 淳
194

ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの発生生態と防除I.発生消長と多発に影響した気象要因
佐藤智浩・上野 清・阿部雄幸・後藤新一・斎藤 隆
199

ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの発生生態と防除II.薬剤散布時期の検討
土門 清・伊藤慎一・渡辺和弘・草田仁志
203

ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの発生生態と防除III.各種薬剤に対する感受性とエトフェンプロックス剤の散布量別防除効果
上野 清・斎藤 隆・中場理恵子・阿部雄幸・佐藤智浩・後藤新一
206

ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの発生生態と防除IV.各種茎葉散布剤の防除効果
上野 清・斎藤 隆・阿部雄幸・佐藤智浩・後藤新一
209

ヨトウガおよびツメクサガに対する交信攪乱剤「ダイアモルア剤」による密度抑制効果
柿崎昌志
213

天敵等による施設栽培トマトにおけるオンシツコナジラミ防除の実証
佐藤由美子・高橋智宏・築地邦晃
216

オオタバコガとタバコガのナス科植物に対する摂食反応
蔡 承一・昆野安彦・松田一寛
221

山形県におけるクサギカメムシのキュウリへの加害
草田仁志・伊藤慎一・渡辺和弘
226

クサギカメムシの野菜に対する加害
福岡尊央・山影博晶・新山徳光
229

コナガ幼虫の個体飼育法
榊原充隆・篠賢二
232

北海道におけるキスジノミハムシによるダイコンの被害推移と防除法の検討
大久保利道
236

ダイコンのべたがけ栽培によるタネバエ被害の軽減
木村勇司
241

ネギハモグリバエの発育零点と有効積算温度
田替美佳・大友令史
245

ネギハモグリバエの蛹における低温反応
田替美佳・大友令史
248

畑わさびの新害虫ミドリサルゾウムシの発生
後藤純子・千葉武勝・佐藤 俊
251

秋田県におけるジュンサイの主要害虫
飯富暁康・新山徳光
256

キク圃場におけるミカンキイロアザミウマのトマト黄化えそウイルス(TSWV)の伝播能力および保毒の実態
川嶋浩三
261

キク数品種におけるミカンキイロアザミウマの産卵数および幼虫の発育
川嶋浩三
264

キクにおけるナモグリバエ成虫の産卵および摂食特性
川嶋浩三
268

クサギカメムシ成虫に対する各種殺虫剤の残効
舟山 健
273

山形県庄内地方におけるカメムシ類によるカキの被害状況と加害種の発生消長
後藤新一・佐藤智浩・阿部雄幸・斎藤 隆・丸川 崇
276

福島県における 2001年のカメムシ類による果樹の被害
須佐宏信・蜿タ久美子・勝又治男
279

福島県における 2001年の果樹カメムシ類の発生状況と予察
蜿タ久美子・須佐宏信・勝又治男
282

リンゴ果実に対するコガシラアワフキの加害
高部真典
285

複合交信攪乱剤を利用したリンゴ主要害虫の防除 第7報 交信攪乱処理園におけるシンクイムシ類の果実被害からみた殺虫剤削減の可能性
岡崎一博・荒川昭弘
287

複合交信攪乱剤を利用したリンゴ主要害虫の防除 第8報 リンゴ放任園の伐採によって引き起こされたモモシンクイガによる果実被害
岡崎一博・荒川昭弘・安部 充
290

複合交信攪乱剤のモモハモグリガに対する防除効果
岡崎一博・荒川昭弘・安部 充・佐々木正剛・阿部憲義
293

ゲンゲ毛状根によるダイズシストセンチュウの無菌培養
串田篤彦・百田洋二
297

対抗植物と雑草が圃場のキタネグサレセンチュウ密度に及ぼす影響
奈良部 孝・辻 博之・石川枝津子
301

エゾユキウサギによるダイズ初生葉期の加害様相と被害解析
岩崎暁生
305

講演要旨

ジャガイモそうか病菌定量用土壌の保存法
田中民夫
308

晩播栽培および銀色反射資材利用によるダイズわい化病の発病軽減
石谷正博・忠 英一・北野のぞみ・本多健一郎
308

アブラムシ接種によるダイズわい化ウイルス (SbDV) YP 系統に対する抵抗性検定法
阿部 陽・小田島 裕・大藤泰雄・寺内英貴・本多健一郎・石黒 潔
309

農薬航空散布地域における大気中での農薬の消長
梁瀬正裕・永峯淳一・竹田富一・田中 孝
309

2種類の種子消毒剤を用いて育苗したイネ苗の補植用取置苗・本田におけるいもち病の発生時期の比較
小倉玲奈
310

簡易な雨よけによるリンゴの減農薬栽培の可能性
小林雅文・辻 英明・林かずよ・菊地秀喜・池田裕章
310

リンゴ幼果に発生した炭疽病の発生特徴
猫塚修一・多田典穂・仲谷房冶
311

セイヨウナシ輪紋病の感染生態 第1報 乾燥による柄胞子の生存率変動と果面湿潤時間が感染量におよぼす影響
佐藤健治・加藤智弘
311

Pseudomonas viridiflavaによるクリスマスローズ黒斑細菌病(新称)
佐山 玲・篠原弘亮・塩谷純一朗・藤井直哉
312

ニホンアマガエルによる捕食がイチモンジセセリの発生に及ぼす影響
小山 淳・嘉藤康幸
312

捕食者ニホンアマガエルの水田における発育
城所 隆・小山 淳・小野 亨
313

ジャガイモヒゲナガアブラムシの高温条件における生理的特性のクローン間変異
伊藤慎一・本多健一郎
313

アブラムシ保毒率と放置苗の罹病調査によるダイズわい化病感染時期の推定
本多健一郎・小野寺鶴将・石谷正博・忠 英一・北野のぞみ・御子柴義郎
314

福島県におけるオオタバコガの発生と防除
中村 淳・高倉 慎
314

2001年岩手県でキュウリに発生したカメムシ類による被害
細川 健・漆原昌二・藤沢 巧
315

メロンを加害するナスハモグリバエの北海道における発生状況とチアメトキサム粒剤の効果
平田明靖・二口欣也
315

ワックスレス型キャベツ品種「YR優緑」の対虫性評価
篠賢二・榊原充隆・野田隆志
316

コンピューター体型 EMS でコナガ幼虫の摂食行動を分析する試み
高橋 修
316

宮城県におけるキクのアザミウマ類に対する光反射資材を用いた防除効果の検討
日向真理子・神名川真三郎
317

キクおよびアスターにおけるミカンキイロアザミウマのトマト黄化えそウイルス媒介特性
櫻井民人・川嶋浩三
317