北日本病害虫研究会 --- The Society of Plant Protection of North Japan
北日本病害虫研究会報 目次

第49号(1998)目次


特別講演


鳥の追い払い法の効果とその評価法
中村和雄
1

報文

山形県におけるイネいもち病菌レースの近年の分布推移
本田浩央・本間 隆・佐藤智浩・内藤秀樹
5

1996年に宮城県のササニシキBL作付地域に分布したイネいもち病菌レース
笹原剛志・長田 茂・内藤秀樹
8

1995年および1996年にササニシキ同質遺伝子系統の混植圃場に分布したイネいもち病菌レースと変異菌
芦澤武人・善林 薫・園田亮一・小泉信三
12

種子混合した同質遺伝子系統イネの幼苗曝露によるいもち病防除のための適正混植比率の推定
芦澤武人・善林 薫・園田亮一・小泉信三
15

イネいもち病の発生しやすい地域における本病の発生要因解析と防除法
梁瀬正裕・竹田富一
19

東北地域主要イネ品種における低温処理後の葉いもち感受性の変化
中島 隆・小林 隆・石黒 潔
24

切穂穂首節接種によるイネ品種・系統の穂いもち圃場抵抗性検定
小泉信三・谷 俊男
27

イネもみ枯細菌病苗腐敗症およびイネ苗立枯細菌病に対する種子消毒剤の防除効果に及ぼす銅成分量の影響
勝部和則・武田眞一
33

糸状菌対象土壌処理剤によるイネ苗立枯細菌病の発病助長
勝部和則・武田眞一
37

水稲不耕起移植栽培における紋枯病の発生
小山 淳・林かずよ
40

山形県におけるイネ紋枯病の防除要否判定基準
早坂 剛・本田浩央
42

北海道におけるFusarium oxysporum f. sp. melonisレース0によるメロンつる割病の発生
田中民夫・田村 修
45

北海道におけるチシャ根腐病の発生
清水基滋
51

Botrytis cinereaによるタマネギの花器感染
石坂信之・高橋 淳
54

水管理および薬剤処理によるキャベツセル成型苗の立枯症状の抑制
山内智史・我孫子和雄
57

北海道におけるピーマン黄化えそ病の発生
佐々木純・堀田治邦
61

宮城県に発生する野菜のファイトプラズマ病 1.ミツバてんぐ巣病,シュンギクてんぐ巣病,セリ萎黄病の発生とその宿主範囲
長田 茂・塩見敏樹・田中 穣
65

宮城県に発生する野菜のファイトプラズマ病 2.ホウレンソウ萎黄病の発生
長田 茂・田中 穣・植原珠樹・松田 泉
69

山形県寒河江市で分離されたキクわい化ウイロイドについて
兼松誠司・日高 操・村山 徹・石黒 潔
73

殺菌剤の開花期散布によるリンゴ心かび病の防除効果
浅利正義
76

リンゴ・ボルドー液散布体系によるセイヨウナシ果実腐敗の防除
大場誠司・菅野博英・菊地秀喜
82

セイヨウナシの果実肥大初期における輪紋病の感染
大場誠司・菅野博英・菊地秀喜
85

マルメロ輪紋病(新称)の発生について
尾形 正・勝又治男・林 重昭
88

Botrytis cinereaによるツルムラサキ,パセリー,ホワイトレースフラワーおよびブルーレースフラワーの灰色かび病(新称)
菅野博英・本藏良三
91

カーネーションの斑点病と黒点病における発病の温度条件および病原菌の寄主範囲
堀田治邦
96

秋田県におけるセジロウンカ誘殺数の長期変動
飯富暁康
100

イネ系およびマコモ系ニカメイガの配偶者選択ならびに寄主植物選択試験
昆野安彦
102

山形県産ニカメイガのフェニトロチオン抵抗性とカルボキシルエステラーゼのアイソザイムパターンに見られる西国型ニカメイガとの共通性
昆野安彦・土門 清
105

東北地方におけるコバネイナゴに対する農家の意識の違いと発生経過の地域差
城所 隆・近藤義典
109

宮城県に生息するコバネイナゴの発育特性
矢澤洋平・城所 隆
113

コバネイナゴにおける体色多型の季節消長と薬剤感受性
昆野安彦
117

サヤエンドウに寄生するナモグリバエの茎葉散布殺虫剤6剤に対する薬剤感受性
戸川 浩・水越 亨
121

春季の合成性フェロモントラップの日別誘殺消長から推測されるネギコガの長距離飛来害虫としての可能性
水越 亨
124

北海道のてん菜ほ場におけるヨトウガ卵寄生蜂の発生状況
小野寺鶴将・岩崎暁生
129

てん菜のヨトウガに対するタマゴバチの大量放飼による防除効果
 岩崎暁生・小野寺鶴将・古川勝弘
134

ナガチャコガネの性フェロモントラップ形状の検討
柿崎昌志・杉江 元
140

性フェロモントラップによるナガチャコガネの誘引消長
柿崎昌志
143

マキバメクラガメによる小豆子実の加害時期
岩崎暁生
146

タネバエの大量飼育用人工飼料
櫻井晃治・桑原雅彦
150

宮城県におけるミツモンキンウワバの多発生
梅津由美子・永野敏光
153

ヒメシロコブゾウムシDermatoxenus caesicollisの発生消長と防除法の検討
増田俊雄
156

アブラナ科野菜の生葉を用いたキスジノミハムシ幼虫の飼育
岡田浩明
161

キクの開花期以前におけるミカンキイロアザミウマの黄色と対比した誘引性
渋谷俊一・竹内美絵
164

ハマナスにゴールを形成するハマナスメトゲコブタマバチ(Diplolepis fukudae(Shinji))とその寄生蜂
大久保利道
167

福島県におけるモモハモグリガの寄生蜂
荒川昭弘・岡崎一博
170

ナミハダニの吸汁による除草剤に対する感受性
舟山 健
173

福島県会津地方におけるナミハダニの越冬場所
佐々木正剛・伊藤恵造
175

樹上越冬したナミハダニの移動時期と寄生場所
佐々木正剛・伊藤恵造
177

三陸町夏虫山鹿牧場におけるヌカカ類の発生調査
長谷川勉・山下伸夫・岩根和夫
180

北海道日高地方で捕獲した吸血昆虫の吸血源動物
佐々木均・佐藤太郎・秋山 清・林 悟
185

トナカイ牧場で得られた吸血性ヌカカ・カ類
佐々木均・白神弘介
188

林間放牧が地表性昆虫相に与える影響
佐々木均・岩間直彦
191

鳥害を想定したせん葉処理が大麦の生育収量に及ぼす影響
神名川真三郎・藤崎祐一郎
196

講演要旨

穂いもちの発生と減収率から評価した北海道主要水稲品種のいもち病圃場抵抗性
白井佳代・竹内 徹
199

岩手県におけるイネいもち病多発地域と少発地域の気象特性
武田眞一・伊藤美穂・飯村茂之
199

上位葉(止葉・次葉)葉いもち発生量とBLASTAMを利用した穂いもち発生量予測法の検討
辻 英明
200

イネの出穂後日数と散布薬剤(フサライド,トリシクラゾール)の玄米における残留量の関係
築地邦晃・武田眞一
200

箱施用粒剤の床土混和と緑化期施用による育苗期のイネいもち病の発病抑制
冨永朋之
201

カルプロパミド粒剤を用いたイネいもち病防除体系
飯村茂之・冨永朋之・千葉克彦
201

ウィンR箱粒剤のイネ体内移行性といもち病防除効果
黒河内伸
202

福島県における水稲直播栽培苗の立枯症関与菌について
東條浩幸・平子喜一
202

ニンニクの植え付け時期とさび病の秋季・春季発生との関係
岩間俊太・桑田博隆
203

チェーンポット苗の移植栽培によるホウレンソウ萎ちょう病の発病軽減効果
高城保志・勝部和則
203

福島県におけるトマト褐色輪紋病の発生
平子喜一・今泉光代
204

リンゴ黒点病の葉の病徴観察
荒井茂充・藤田孝二
204

リンゴ斑点落葉病に対するシプロジニル顆粒水和剤の発病抑制効果
倉舘公子・雪田金助・藤田孝二
205

青森県におけるリンゴ腐らん病菌のチオファネートメチルに対する感受性
雪田金助
205

秋田県南部で発生したオウトウ灰星病
佐藤 裕・水野 昇
206

セイヨウナシ輪紋病の発生と気象要因の関係
山田広市朗
206

抵抗性メロン台木によるメロンえそ斑点病の防除
伊藤政憲・藤田靖久・菊地繁美
207

TSWV多発地点におけるハウス周辺雑草のTSWV保毒状況
加藤義明・玄場哲男・高岩和史・佐藤有子・長谷川優子・中村 敦
207

山形県におけるキクえそ病の初発生
本間 隆・保科潤子・山田広市朗・本田浩央・佐藤智浩
208

青森県で発生したカーネーションおよびシュクコンカスミソウの茎腐病
杉山 悟・對馬美子
208

山形県庄内地方におけるニカメイガの越冬場所と秋季移動
上野 清・土門 清
209

水田のミギワバエ2種の発生消長
八谷和彦
209

無代かき作溝直播栽培における害虫の発生と被害の特徴
永峯淳一・竹田富一
210

中国南部の水稲二期作地帯におけるIPM
城所 隆
210

インドネシアの水稲非同期栽培地帯におけるIPM
林かずよ・笹原剛志・高橋智恵子・櫻井晃治
211

ネギコガの発生生態と防除 第1報 岩手県におけるネギコガの成虫発生消長と越冬に関する2,3の知見
大友令史・遠藤征彦・千葉武勝
211

寄生蜂と殺虫剤の併用によるキャベツの害虫防除の試み
野田隆志
212

岩手県と秋田県におけるコナガ成虫の飛来状況及び初期発生の共通性
及川耳呂・新山徳光・鈴木敏男
212

夏どりキャベツにおけるコナガのフェロモントラップの誘殺数と幼虫密度および被害との関係
新山徳光
213

ダイズわい化ウイルス2系統のダイズへの感染時期,感染株率と媒介アブラムシの飛来時期,飛来数の関係
本多健一郎・兼松誠司
213

タネバエ成虫の発生と降雨との関係
木村勇司
214

北海道におけるミカンキイロアザミウマの発生分布と消長
水島俊一・堀田治邦
214

山形県村山地域におけるミカンキイロアザミウマの発生消長
伊藤慎一・渡辺和弘・菊地繁美・田中 孝
215

福島県におけるミカンキイロアザミウマによる果樹の被害状況
中村孝志・佐藤力郎・高岩和史・大田 有・荒川昭弘
215

マメコバチ雌成虫の体サイズの変異
渡辺智雄
216

果樹カメムシ類による福島県での1996年の被害実態
中村孝志・佐藤力郎・大原堆司・小島 喬・大谷裕行
216

リンゴ品種間によるリンゴクビレアブラムシ卵生雌虫の生存率の差異
佐藤力郎
217

ぶどう園における猿害防止電気柵の効果
平澤秀弥・伊藤慎一・渡辺一吉
217

天敵利用に関する農家の意識
増田俊雄
218