北日本病害虫研究会 --- The Society of Plant Protection of North Japan
北日本病害虫研究会報 目次

第29号(1978)目次


特別講演

病害虫防除における薬剤抵抗性問題 ―薬剤耐性菌を中心として
上杉康彦
1

報文

原著論文

ホソヘリカメムシの乾燥種子による飼育と発育
城所 隆
5

短報

捕食性天敵としてのオサムシ・ゴミムシ類に関する研究 第9報 水田の螢光灯に飛来したミズギワゴミムシ族について
井上 寿
11

捕食性天敵としてのオサムシ・ゴミムシ類に関する研究 第10報 水田の周辺ならびに螢光灯で得られたマメゴモクムシ亜族について
井上 寿
12

捕食性天敵としてのオサムシ・ゴミムシ類に関する研究 第11報 水田の螢光灯に飛来したヒラタゴミムシ族について
井上 寿
13

台風時にみられたクワゴマダラヒトリの集団防御行動について
西 和文
14

オーチャードグラス雪腐大粒菌核病の感染条件(予報)
尾崎政春
15

果樹に加害するカメムシ類の生態と防除 第1報 カメムシ類の越冬場所
上野 亘・庄司 敬
16

果樹に加害するカメムシ類の生態と防除 第2報 カメムシによる被害の特徴
上野 亘・庄司 敬
17

果樹に加害するカメムシ類の生態と防除 第3報 クサギカメムシの越冬成虫と産卵
上野 亘・庄司 敬
18

イネ品種やまてにしきのいもち病の発生と関与レース
鈴木穂積・藤田佳克・三浦春夫・平山成一
19

ニンニク黒腐菌核病(仮称)について 1 病徴および病原
千葉順逸・桑田博隆・島田慶世・千葉末作
20

ニンニク黒腐菌核病(仮称)について 2 病原菌の培養性質
桑田博隆・千葉順逸・島田慶世・千葉末作
21

いもち病菌の人為接種伝染源からの発病と関与レース
鈴木穂積・藤田佳克
22

イネハモグリバエ被害の品種間差異について
安藤幸夫・岸野賢一
23

昭和52年秋田県由利地方におけるセジロウンカとコブノメイガの発生実態
飯富暁康
24

生鮮野菜(ウリ類,レタス)におけるキャプタン,ダコニール,ダイホルタンの残留
小澤龍生・三浦潤子
25

岩手県に発生したイネ葉鞘褐変症状の病原菌について
諏訪正義・渡部 茂
26

福島県北部におけるナシ黒斑病菌のポリオキシン耐性検定結果
猪俣 衛・落合政文・林 重昭・渡辺礼子
27

ポリオキシン耐性ナシ黒斑病菌検定法についての一考察
落合政文・林 重昭・渡辺礼子
28

リンゴすす点病,すす斑病に関する研究 第1報 潜伏期間
阿部 寛二
29

りんごにおけるクサギカメムシの被害
前田正孝
30

軟腐病菌に対するカスガマイシンの抗菌作用とメロン軟腐病への適用 (1) 軟腐病菌に対するカスガマイシンの抗菌作用
藤田靖久・大沼幸男・真田輝夫
31

ブドウ晩腐病の防除に関する研究 第1報 果房ヘのかさかけによる防除法
大沼幸男・藤田靖久・真田輝夫・平 亨・飯島貞夫
32

モモハモグリガの生態に関する研究 第4報 羽化時刻と産卵時刻
庄司 敬・上野 亘・真田輝夫
33

罹病種籾に起因するいもち病の育苗箱での発生消長
田中 孝・木村和夫
34

オオトゲシラホシカメムシの移動と雑草との関係
斎藤 隆・江口憲雄
35

山形県置賜地方におけるシロマダラコヤガの発生について
早坂公夫・渡辺一吉・花岡岩雄・江口憲雄・斎藤 隆
36

いもち病防除剤の育苗箱施用による本田いもち病の防除 第2報 黒ボク培土での効果
東海林久雄・平山成一・佐藤勘治 中山芳明
37

高知県下の放牧地で牛体およびその排糞から採集されたハエ類について
長谷川勉・早川博文・細木康彦
38

北海道浦河町における馬糞および牛糞内のフン虫類
早川博文・長谷川勉・松村 雄
39

岩手県種市町および茨城県岩間町における採集アブ類
早川博文
40

九州地方における採集アブ類
早川博文・長谷川勉
41

育苗箱の硬化期温度条件といもち病
橋本 晃・安達忠衛・平野喜代人
42

イネドロオイムシの発生生態 6.幼虫の摂食に関する2,3の観察
斎藤 満
43

福島県におけるチャイロナガカメムシの水稲加害例および対策
河辺信雄・加藤公光・芦立正雄
44

宮城県南部のカメムシと斑点米
佐藤重助・藤崎祐一郎
45

昭和52年山形県庄内地方に発生したコブノメイガについて
石黒清秀・石塚 忠・佐藤政太郎
46

稲こうじ病の発生と品質
加藤公光・芦立正雄
47

郡山地方における斑点米等着色米の発生実態
芦立正雄・加藤公光・松本利雄
48

施設育苗におけるイネ苗立枯病に関する研究 第3報 pythium属菌による苗立枯病の2,3の発病条件について
及川俊雄・大友義視
49

リンゴ腐らん病治療病斑痕の再発原因について
藤田孝二・杉木 隆・田中弥平・工藤祐基
50

リンゴ白紋羽病菌に対するファーティレイド及びトリコデルマの効果
中沢憲夫・松中謙次郎・田中弥平
51

泥巻法によるリンゴ腐らん病の胴腐らんの防除
杉木 隆・藤田孝二・田中弥平・工藤祐基
52

庄内地方におけるイネタテハマキとコブノメイガ
布施 寛
53

オリゼメート粒剤のイネ白葉枯病防除効果について
竹田富一・布施 寛
54

リンゴ腐らん病の防除に関する研究 第3報 ジクロルジフオルメタン液化ガスによる凍傷水さし法について
佐々木政司・福島千万男・福士協二・鷲尾貞夫
55

ウンカ・ヨコバイ類の吸汁行動を電気的に測定した記録波形の種特異性
阿部 暹
56

補植用苗の本田設置と葉いもち発生
井上 敞・森川あけね・長田 茂
57

ナシ葉炭そ病類似症に関する研究 (5) 培地の種類,温度条件と病原菌の生育
落合政文
58

ナシ葉灰そ病類似症に関する研究 (6) 炭素源の種類,ペプトンの濃度と病原菌の生育
落合政文
59

講演要旨

イネ稲こうじ病の発生調査基準について
小川勝美・渡部 茂
60

イネ苗立枯病に関する研究 14.もみ枯細菌病菌による苗腐敗症の薬剤防除
遠藤頼嗣・茨木忠雄
60

フサライド剤の穂ばらみ期・穂ぞろい期散布における穂いもち防除効果
小林次郎
61

麦間直播水稲の出芽障害関与菌について
徳永友三
61

少発生時のカメムシ類に対する畦畔雑草刈取の効果
土岐昭男・不破みはる・藤村建彦
62

イネ黄萎病の発病時期に及ぼす接種条件とイネの生育温度について(予報)
長田 茂
62

ダイコンバエの発生生態に関する研究 第3報 温度がふ化に及ぼす影響
藤村建彦・不破みはる・土岐昭男
63

いもち病の感染過程と症状からみたイネ品種の圃場抵抗性
鈴木穂積・藤田佳克
63

東北地方におけるコブノメイガの異常発生について
佐藤テイ・岸野賢一
64

モンシロチョウの有効積算温度と野外における発育経過の比較
千葉武勝
64

リンゴコカクモンハマキのフェロモントラップによる誘引消長
白崎将瑛・川嶋浩三・山田雅輝
65

リンゴモンハマキのふ化時期推定法
佐藤力郎・熊倉正昭・油井恵子
65

イネばか苗病菌による種籾汚染の実態
佐々木次雄
66

イネクビホソハムシの要防除密度
小山重郎
66

本会記事

研究発表会の開催
67

昭和52年定期総会

その他