北日本病害虫研究会 --- The Society of Plant Protection of North Japan
北日本病害虫研究会報 目次

第26号(1975)目次


特別講演

中国との農業技術交流団に参加して - 2・3の報告と感想
岩田俊一
1

報文

原著論文

Ascochyta phaseolorum SACC.に統合すべき菌種について(第2報)
成田武四・板垣裕道
3

青森県産植物寄生菌類目録 (5)下北半島北部地域産植物寄生菌類目録補遣
照井陸奥生・原田幸雄・平井正和・工藤哲男
12

イネ馬鹿苗病を対象としたチウラム・ベノミル剤による催芽前の種籾消毒法
小林次郎
14

新殺虫剤バリゾン粉剤のダストバッグ利用による放牧牛外部寄生性ハエ類に対する防除効果試験
長谷川勉・早川博文・松村 雄・安田侃他・織田信美
20

アスパラガスの害虫ジュウシホシクビナガハムシの卵・幼虫および蛹の発育について
千葉武勝・四戸秀一郎
25

短報

イネ苗立枯病に関する研究 7.Rhizopus属菌による障害発生と耕種条件との関係
茨木忠雄
30

箱育苗における水稲苗の生育障害防止法 2).Rhizopus属菌の育苗箱への侵入経路について
小川勝美・渡部 茂
31

育苗箱内におけるイネ馬鹿苗病発生程度と本田移植後の発生経過および収量
及川俊雄・大友義視・井上 敞・橋本 保
32

イネ馬鹿苗病に対するチウラム・ベノミル剤の効果と処理方法
田中 孝・木村和夫
33

イネ馬鹿苗病稲に対するベンレート水和剤の治療効果
内藤秀樹・佐々木次雄・越水幸男
34

紋枯病の発生予察
鶴田良助
35

わら施用田におけるいもち病,紋枯病の初期発生について(第2報)
三浦春夫・東海林久雄・木村和夫
36

航空防除地域における穂いもちの発生について
鶴田良助・高橋 広
37

土壌の種類と水面施用剤の効果と動態 第1報 いもち病防除剤キタジンP粒剤の効果と稲体吸収について
東海林久雄・木村和夫・田中 孝
38

イネ黄萎病の防除に関する研究 2.発病程度と収量
斎藤 満・渡部嘉平・沼田滋三郎・阿部憲義・宗形 隆・河辺信雄
39

各種病原菌の胞子形成に及ぼすカットフィルムの影響
本田雄一・柚木利文
40

アズキ輪紋病菌の傷痍寄生性
成田武四・板垣裕道
41

Septoria菌によるムギ類およびイネ科牧草の病害(予報)
成田武四
42

サトウダイコンの褐斑病に対するベンツイミダゾール系農薬の防除効果低下現象について
青田盾彦
43

ユウガオつる割病に関する研究 1.発生状況と病原菌について
藤田靖久・大沼幸男・真田輝夫
44

キュウリ黒星病に関する研究 1.一般ほ場における発生消長
林 重昭・遠藤忠光
45

キュウリ黒星病に関する研究 2.病原菌の生育,分生胞子の形成および発芽と温度
林 重昭・遠藤忠光
46

キュウリ黒星病に関する研究 3.果実への接種試験
林 重昭・遠藤忠光
47

キュウリ黒星病に関する研究 4.ウリ科植物への接種試験
林 重昭・遠藤忠光
48

ウリ類うどんこ病菌の子のう殻時代に関する研究 1.福島県における子のう殻の形成について
遠藤忠光
49

ウリ類うどんこ病菌の子のう殻時代に関する研究 2.東北地方における子のう殻の形成状況
遠藤忠光
50

ウリ類うどんこ病菌の子のう殻時代に関する研究 3.北海道地方における子のう殻の形成状況
遠藤忠光
51

キュウリ斑点細菌病対する温湯または乾熱による種子消毒について
梅川 学・渡辺康正
52

ハウス内におけるキュウリ斑点細菌病の発生と実態調査
日野義一・井上 敞・千葉文一
53

昭和48年度GGMMV(スイカ系)の異常発生と2,3の知見
柴橋輝夫・三浦春夫・花岡岩雄・早坂公夫・菊地市郎
54

リンゴ腐らん病菌柄胞子の発芽に対する各種殺菌剤の阻止効果
原田幸雄・北条啓吉・沢村健三
55

リンゴ白紋羽病防除に関する研究 6.苗木植付時薬剤処理による予防効果
落合政文・猪俣 衛
56

リンゴ白紋羽病防除に関する研究 7.トップジンM水和剤およびベンレート水和剤による罹病樹の治療効果
落合政文・林 重昭
57

リンゴ黒星病に関する調査 14.ベンツイミダゾール系薬剤の防除効果低減現象
西田 勉・渡辺久昭
58

リンゴ黒星病に関する調査 15.病原菌耐薬性の検討
西田 勉
59

リンゴ黒星病に関する調査 16.ベンツイミダゾール系3薬剤の代替薬剤による防除
西田 勉
60

モモ灰星病に関する研究 20.サクラに寄生するMonilia菌のモモに対する病原性
落合政文・猪俣 衛・林 重昭
61

モモ灰星病に関する研究 21.サクラのモニリア先枯病の福島県における発生分布
落合政文・猪俣 衛・林 重昭
62

ポリオキシン非感受性菌による斑点落葉病に対する他薬剤の防除効果
大沼幸男・真田輝夫
63

棚上面散布によるブドウ病害虫の防除法に関する研究 第1報 晩腐病に対する防除作用
大沼幸男・真田輝夫
64

棚上面散布によるブドウ病害虫の防除法に関する研究 第2報 晩腐病,灰色かび病等に対する防除効果
大沼幸男・上野 亘・真田輝夫
65

棚上面散布によるブドウ病害虫の防除法に関する研究 第3報 回転式噴口の利用
大沼幸男・真田輝夫
66

棚上面散布によるブドウ病害虫の防除法に関する研究 第4報 回転式噴口を利用した通年防除
大沼幸男・藤田靖久・真田輝夫・上野 亘・庄司 敬
67

棚上面散布によるブドウ病害虫の防除法に関する研究 第5報 薬剤の付着について
大沼幸男・藤田靖久・真田輝夫
68

イネドロオイムシの発生生態 2.田植時期と発生消長
斎藤 満
69

イネドロオイムシの被害解析に関する研究 1.イネドロオイムシの発生予察調査基準の再検討について(予報)
藤崎祐一郎・大泉 康・伊藤春男
70

ヘリコプター利用におけるイネドロオイムシ防除剤の微量および少量散布試験
船迫勝男・長田 茂・菅原信義・遠山勝雄・日野義一・佐藤重助
71

イネカラバエ(イネキモグリバエ)の被害予測
増村昭三・猪股義補・小山重郎
72

イネハモグリバエの寄生蜂 第2報 第1次幼虫寄生蜂の補足
岡崎勝太郎
73

福島県内で採集されたカメムシの種類と斑点米形成状況
河辺信雄
74

ダイコンおよびカンラン害虫に対する地上微量および粒剤散布 1 トラクタマウント型微量および粒剤散布機の性能
菅原信義・遠山勝雄・大内誠一・日野義一
75

ダイコンおよびカンラン害虫に対する地上微量および粒剤散布 2 トラクタマウント型微量および粒剤散布機による薬剤の効果
船迫勝男・長田 茂・伊藤春男
76

タマナヤガの早期多発について
布施 寛
77

タマネギの鱗茎に寄生する双翅目害虫の寄生量ならびに被害
堤 正明
78

タマネギ乾腐病菌による腐敗とネダニの寄生との関係について
井上 寿・児玉不二雄・菅原文雄
79

大豆の寒暖地系種子害虫の同時防除法
長田 茂・船迫勝男・熊谷誠司・小林 尚・奥 俊夫
80

アカヒゲホソミドリメクラガメに対する各種殺虫剤の防除効果について(追補)
井上 寿
81

捕食性天敵としてのオサムシ・ゴミムシ類に関する研究 4.1974年に水田畦畔の螢光灯に飛来した種類
井上 寿
82

捕食性天敵としてのオサムシ・ゴミムシ類に関する研究 5.ツヤマメゴモクムシの生活史
井上 寿
83

ハマキの天敵としてのミカドドロバチに関する研究 第1報 巣筒からの脱出消長と営巣活動の消長
庄司 敬・上野 亘・遠藤秀一
84

ハマキの天敵としてのミカドドロバチに関する研究 第2報 独房内に搬入された餌の種類
庄司 敬・上野 亘・遠藤秀一
85

ハマキの天敵としてのミカドドロバチに関する研究 第3報 生態に関する2・3の知見
庄司 敬・上野 亘・遠藤秀一
86

ウイルス利用によるハマキムシ防除の研究 第1報 コカクモンハマキ顆粒病ウイルスの散布時期
上野 亘・庄司 敬・真田輝夫
87

薬剤散布管理の異なるリンゴ園における地表昆虫相の違い
小山信行・山田雅輝
88

オウトウミバエについて 第1報 微粒剤による防除
佐藤信雄
89

青森県七戸町奥羽種畜牧場で発生のみられるアブ類
早川博文・松村 雄
90

山形県東根市沼沢沼放牧地で発生するアブ類調査
早川博文・長谷川勉・高瀬七郎
91

岩手県玉山村外山放牧地におけるドライアイスカヤトラップで採集されるアブ類
早川博文
92

ジャガイモシストセンチュウ卵ふ化におよぼす根浸出液の採集方法の影響
堤 正明
93

岩手県における野ネズミ類の生態的分布
阿部 禎
94

講演要旨

抵抗力,胞子濃度,多湿時間数および温度と葉いもち病斑数
千葉末作・千葉順逸・太田恵二・島田慶世・桑田博隆
95

昭和49年の東北地方におけるいもち病の被害と品種との関係についての一視点
越水幸男
95

浸種期間の長短とイネ馬鹿苗病発生との関係
佐々木次雄
95

イネ苗立枯病に関する研究 8.Rhizopus属菌に対する薬剤防除 ―タチガレン剤とダコニール剤との併用について
茨木忠雄
96

最近10年間の山形県水稲奨励品種決定基本調査に供試された系統(品種)のイネ白葉枯病に対する抵抗性
高橋昭二
96

セイヨウナシ疫病について(予報)
中川原郁也・鷲尾貞夫
97

ツマグロヨコバイの休眠誘起
河部 暹・腰原達雄
97

イネドロオイムシ(イネクビホソハムシ)の被害解析
小山重郎
98

青森県において水田およびその周辺で認められるカメムシ類について
不破みはる・藤村建彦・土岐昭男・藤田謙三
98

青森県におけるニカメイガ類似種4種の分布と発生消長
藤村建彦・服部伊楚子・不破みはる・土岐昭男・藤田謙三
99

岩手県地方の牧野におけるコガネムシ類似幼虫の発生密度分布
千葉武勝
99

ジュウシホシクビナガハムシ(アスパラガスハムシ)に関する1,2の生態的知見
四戸秀一郎・千葉武勝
99

ダイアジノン微粒剤によるアワノメイガの防除時期および防除回数について
斎藤 修・小林 尚・奥 俊夫
100

シロモンヤガの前蛹期における夏眠類似の発育遅延現象について
奥 俊夫・斎藤 修・小林 尚
100

IBP粒剤の水田内および水路における動向ならびにドジョウへの影響
小沢龍生
100

新抗生物質C−1051の殺ダニ活性について
平野忠美・多田 修・佐藤忠士・箕輪正夫・金森正剛
101

アズキのアブラムシおよびウイルス病の総合防除
小林 尚・奥 俊夫・斎藤 修
101

本会記事
102